秘書のグルメ「カレーセンターマエダ」さん編 Vol.06

秘書のグルメ ロゴ

はい、皆様お久しぶりです!

秘書のTです。

凄く久しぶりの登場で、ちょっと私も緊張しています…!登場しなさ過ぎたので秘書T死亡説まで流れたぐらいでです…嘘です。

 

今日は久しぶりに【秘書のグルメ】を更新させて頂きます!

私が書くグルメレポートは基本お酒ありの物が多かったのですが、今回はなんと!!!!!

お酒抜きのノンアルコールレポートになります!!

そう!今日はオープンしたばかりのカレー屋さん「カレーセンターマエダ」さんに突撃レポートです!

(またカレーかよ!って思ったあなたは、かなりの滋賀県連通です(笑)。)

 

それでは早速レポート開始です!

 

カレーセンターマエダさん

滋賀県大津市、膳所駅を降りてときめき坂にオープンした「カレーセンターマエダ」さん!

詳しい住所は後程!

とにかく外見がおしゃれです…!!!

お店の扉にもロゴが書いてあり、入る前からワクワクさせてくれます!

そんなワクワクを胸に、お店の扉を開けて最初に目に入ってくるのが、こちらです!

なんと「カレーセンターマエダ」さんのオリジナルグッズが販売されているのです!

色々な物が販売されていて、カレーを頼む前にグッズを買ってしまいそうになります!

オリジナルTシャツも販売されていました!私自身Tシャツが大好きなので本当に買うか悩んでました。

 

Tシャツだけ買ってカレー注文するの忘れそうになったので、急いで席に向かいます。

店内もとても綺麗で広々しています!

今回はテーブルではなく、カウンター席に向かいます。

カウンター席では、カレーを作っている工程が見られるので、待っている間も楽しく待っていられました!

さてさて!ここでお待ちかねのカレーを注文します!

カレーの種類は2種類とシンプルですが、この2択がむちゃくちゃ悩みます…..!

黄色カレーは「チキンのエキスを骨の髄まで抽出した旨味カレー」とのことです!

そして赤カレーライスは「トマトを中心とした野菜をじっくり煮込んだあっさりカレー」とのことです!

これは本気で悩みました…

 

悩みに悩んだ末、私秘書Tは赤カレーライスにしました!

もちろんトッピングも追加します!

そしてカレーを待つ間、どうやってカレーを食べ進めるか考え、完璧なカレー完食ルートを脳内で構築します。

そう….この時間こそ選ばれ者に与えられる祝福の時間なのです。

私が考えた、完璧なカレー完食ルートはこちらです。

(皆様もう少しお付き合いください)

—————————————

【秘書Tの完璧なカレー完食ルート】

➀ まずカレーを全方位から鑑賞してカレーを目で堪能します。

② 目でカレーを堪能した後は、目を閉じてカレーの香りを堪能します。

③ そして最初はカレーのルーだけを頂き、カレーの神様に感謝を捧げ味を堪能します。

④ ①~③の工程を完了した後は、ご飯とルーを一緒に食べてカレーを堪能します。

  この工程があるからこそ、ご飯とルーの組み合わせが抜群に生き美味しさの向こう側に行くことが出来るのです。

—————————————

 

そんなこんなを考えている間に、注文した赤カレーが到着しました!

完璧や…..!最高や!マジで美味しそうや!!!

卵はトッピングで追加し、隣の野菜もトッピングの増しで注文しました!

今回頼んだ赤カレーは野菜中心のカレーなので辛口と言うのではないですが、野菜のおいしさが伝わってくる最高のカレーです!

横についている野菜もすごく美味しく、シャキシャキとした歯ごたえでカレーの食欲を倍増させてくれます!

スプーンが本当に止まらないくらい、食べ続けてました!

トッピングの卵も、ルーととても相性が良く卵好きにはたまらない最高のトッピングとなっています!

 

今度は黄色カレーを絶対に注文すると決めた秘書Tでした!

 

カレー好きの皆さんにも是非堪能して頂きたい「カレーセンターマエダ」さんでした!


カレーセンターマエダ

住所:〒520-0802 滋賀県大津市馬場1丁目11−4

営業時間:11時00分~18時00分

定休日:水曜日

▼Instagram

https://www.instagram.com/maeda_curry/?hl=ja


おまけ

この記事を書いている時に私の席の隣に座る秘書Aが書いて渡してくれました。

カレーの神様だそうです。

コロナ禍で頑張っている方々を応援したい

本コーナーはコロナの影響を受けながらも頑張っておられる方々を何らかの方法で応援できないか、との思いから作成に至りました。

新型コロナウイルス感染拡大の影響は様々な業界に及んでいますが、自分たちのできる範囲で応援するにはどういう形がいいのか考えた末に、まずは身近なところから応援していこうということで飲食店のご紹介をさせていただくこととなりました。